ニュース @ 不動産ガレージ

今!私が家を建てるなら

正直申し上げて…

今住宅を取得しようとされている20代後半から30代前半の方々…

うらやましいです!

 

私が現在オフィスとして活用しているこの家は

32歳の時に建てた家です

 

当時はまだ太陽光発電は世間に浸透していなかったので高嶺の花…

蓄電池などは話しにもでていなかった

今でこそ当たり前のペアガラスもその時代の主流はシングルガラス…

 

まあ…ポケベルで「4949(=至急至急)」「88946(=はやくしろ)」などの

連絡が主流だった時代なので仕方ありませんし

その時に私が家を必要としていたわけですからやむを得ませんが…

 

もし今!私が32才だったら…間違いなくゼロエネルギーハウスを建てます!

 

太陽光発電は4kw以上載せて蓄電池もつけます

サッシは温暖な伊豆ですからペアガラスで十分ですが

照明はすべてLEDでエアコンも省エネ性能の高い機種…

24時間換気システムに音響システムも導入するかな…

 

当時の私の価値観や先見の明…そして経済力から現在の自宅兼オフィスがあるのですが

これだけ光熱費が高騰する時代が到来すると

今自宅を建てようとする方がホントにうらやましい!

 

資材調達や運搬で価格が高いなどの一見デメリットに見える部分もありますが

終わることのないローンと言われる光熱費を自給自足できるメリットの方が

私には魅力に感じます

 

イニシャルコストが高くてもランニングコストを抑えるどころかゼロにできるのならば…

その高性能な家に住む間の快適さと一般住宅に比較して毎月光熱費で得をしていく

ないものねだりかもしれませんが

屋根のうえで電気(お金)を作り出し蓄電池(財布)に貯めて使う(自分で作ったお金を消費)

これは大きいですよ

 

売却専用ホームページで書き綴りましたが

今年は例年よりも暑い夏になる予報ですよね…

家の中に居ても熱中症に気をつけなければなりませんが

エアコンがあっても高騰する光熱費からその使用を我慢する

その結果熱中症になってしまうケースは近年よく見聞いたします

 

高騰する光熱費と戦っていきたいと思いますが

身の安全のために使うべき時は使った方が良いです

高断熱住宅…ゼロエネルギーハウス…

うらやましく思う分推奨もしていきたいと思います

 

売却専用ホームページでもブログ更新させて頂いております

 

不動産ガレージ売却専用ホームページ

 

 

 

 

 

 

 

 

不動産ガレージ

武将 伊東祐親

パンパスグラス越しの大室

伊東市街地遠望

初夏の松川湖

海底の観光名所

名門ゴルフ場グリーン

紅葉木の下から

ヌマスギの紅葉

春の訪れ

TOP画像