イベント @ 伊豆の国市観光協会

第80 回源氏あやめ祭




絶世の美女として名高いあやめ御前は、ぬえ退治などで名をはせた源頼政公の妻となりました。
しかし、頼政公が平家との戦いに破れ討ち死後、伊豆の古奈に戻り、尼として余生すごしました。
そのあやめ御前を偲ぶお祭りです。




あやめ御前とは?
あやめ御前絶世の美女として誉れの高いあやめ御前は、今から800年以上前の1138年に、現在の伊豆長岡温泉の古奈地区に生まれました。

美しく成長し、京にあがったあやめ御前は鳥羽の院に使え、源頼政公と結ばれました。
当時あやめ御前16歳、頼政公48歳という、年の差カップルでした。

しかしながら、1180年の源氏と平氏による宇治川の戦いにより、頼政は戦いに敗れ戦死してしまいます。
そのときあやめ御前は42歳でした。

あやめ御前はその後、生まれ故郷の古奈に戻り、89歳で亡くなるまで夫の菩提を弔いました。
今でも伊豆長岡温泉にはあやめ御前の手植えと伝えられる美女桜、夫の菩提を弔ったといわれる弥勒堂などが残っています。
あやめ祭期間中の7月4日(土)には、あやめ御前の冥福を祈る供養祭が、あやめ祭発祥の地であるあやめ御前広場で行われています。



***イベントスケジュール***
花火打ち上げ【源氏山公園】
7月4日(土)20:00~15分程度
7月5日(日)20:00~15分程度

踊り道中【古奈温泉街】
7月4日(土)19:00~21:00
7月5日(日)19:00~21:00

お祭り広場【湯らっくす公園】
7月4日(土)18:00~21:00
7月5日(日)16:00~21:00

夜店の出店【長岡温泉街】
7月4日(土)18:00~21:30
7月5日(日)18:00~21:30

第80 回源氏あやめ祭の情報
2015年7月3日(金) ~ 2015年7月5日(日)
花火打ち上げ(源氏山山頂)
・4日、5日各日とも20時〜100発

・あやめ御前供養祭(あやめ御前広場)
4日 11時〜11時半

・お祭り広場(湯らっくす公園)
4日 18時〜21時
5日 16時〜21時

・踊り道中(古奈温泉街)
4日、5日各日とも19時〜21時

・夜店の出店(長岡温泉街)
4日、5日各日とも18時〜21時半
伊豆の国市長岡総合会館アクシスかつらぎ
(古奈温泉街・湯らっくす公園など)
35.0297212,138.9283292
演芸会チケットはご宿泊先での手配となります。
市内宿泊施設へお問い合わせ下さい。
お宿のご紹介は→伊豆長岡温泉旅館協同組合 055-948-1666

公式情報はこちら→

お使いの端末で位置情報サービスの利用が許可されていない場合ナビできないことがあります。

イベントの連絡先

伊豆の国市観光協会

TEL.055-948-0304

葛城山山頂から望む富士山と駿河湾

韮山反射炉

伊豆長岡温泉

宗光寺の逆さ富士

願成就院

まゆ玉飾り

江間いちご

カヌーで富士山に向かって川下り

花火

鮎釣り