イベント @ 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台

ふたご座流星群が極大

提供国立天文台

ふたご座流星群は毎年12月13日、14日頃を中心に活発に活動する流星群です。毎年安定した出現を見せており、一晩中流星が出現するのが特徴で、流星を初めて見ようという人にもおすすめの流星群です。1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と共に「三大流星群」と呼ばれていて、空が暗く空の広い範囲を見渡せる場所なら、1時間に40個以上の流星を観察できる年もあります。しかし今年のふたご座流星群は二つの理由から条件が悪く、あまりたくさんの数の流星の観察は期待できません。理由の一つは、今年のふたご座流星群の極大(注)が、日本では昼間の時間帯にあたる14日の午前9時頃になると予想されていることです。さらに、14日が満月のため一晩中月明かりの影響があり、暗い流星を見ることは難しくなります。日本では、ふたご座の高度がじゅうぶん高くなる13日22時以降から14日未明にかけて見ごろとなりますが、観察できる流星の数は1時間に10個程度と予想されています。

しかし、ほとんどの流星群では夜半過ぎからに流星の出現が多くなるのに対し、ふたご座流星群は、比較的早い時間帯から出現し始めるので、小さなお子さんから年配の方まで無理をせず観察でき、ご家族みんなで楽しむことができます。

大変寒い季節ですので、寒さ対策をしっかりおこなって観察してください。

注:流星群自体の活動が最も活発になること、またはその時期を言います。

流星群とはどのような現象かについては「流星群とは」を、ふたご座流星群の概要については「ふたご座流星群」をご覧ください。

流星群とは
ふたご座流星群

ふたご座流星群が極大の情報
2016年12月13日(火) ~ 2016年12月14日(水)
35.675275,139.5378244
≪注≫伊豆フルのシステム上国立天文台の主催イベントとして登録させていただきますが、天文現象は自然現象です。この情報は伊豆フルが独自に国立天文台のホームページの情報を取材し掲載をさせていただいております。詳しくは国立天文台のホームぺージをご確認願います。

お使いの端末で位置情報サービスの利用が許可されていない場合ナビできないことがあります。

イベントの連絡先

大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台

TEL.0422-34-3600

三鷹キャンパス・本部 提供 国立天文台

水沢キャンパス 提供 国立天文台

国立天文台野辺山 提供 国立天文台

岡山天体物理観測所 提供 国立天文台

石垣島天文台 提供 国立天文台

VLBI7局 提供 国立天文台

すばる望遠鏡 提供 国立天文台

アルマ望遠鏡 提供 国立天文台